元惣菜屋直伝!! 美味しい天ぷらの揚げ方のポイントと考え方~パート2~

f:id:hossy720:20200414155728j:plain

 

どうも!

 

hossy720です♪

 

 

昨日のブログでは天ぷらを美味しく揚げるには

食材の持つ水分量が関係あると書きました

 

 

 

天ぷらを美味しく揚げるには

食材の水分を飛ばす必要があります

その時に大切なことがあります

 

 

 

何だと思いますか?

 

 

 

 

それは「火加減」です

 

 

 

 

天ぷらは基本、強火で揚げます

強火でやれば短時間で衣が揚がり

サクッと仕上がります

 

 

 

しかし強火で揚げれば衣は早く固まりますが

中身の食材の水分が十分飛ばないことが

あります

 

 

 

それならと今度は弱火で揚げると

中の食材の水分は飛びますが

肝心の衣がビチャっとした感じになり

油っぽくなります

 

 

 

では!

と中火で揚げることを考えると思いますが

それがすべての食材に対して正解とうわけでは

ありません

 

 

 

 

大切なのはその食材の、

大きさ(厚さなど)、形状、

水分の含有量、食材の固さ、

油を吸いやすいかどうかなど

いくつかのポイントがあります

 

 

 

 

基本的には揚げ物のゴールデンルールである

180度で揚げるのがベターですが

中身に火が通りにくいさつま芋などを

揚げる時は150~170度でゆっくり揚げる

必要があります

 

 

 

これとは逆に大葉やししとうなどの

葉ものや青物は高温でサッと揚げるだけで

火も通りますし、カリッと揚がります

 

 

 

海老やイカなどは180度強の温度で

短時間で揚げます

 

 

 

ある意味魚介類の天ぷらが一番難しいと

思います

海鮮は多く水分を含んでいますが

揚げすぎると固くなり食感が

不味くなります

 

 

 

イメージしてみてください

 

 

 

揚げすぎて固くなった海老や

固くなったイカを・・・

 

 

 

まずそうですよね?

 

 

 

 

海老は中央に一糸程度のレアな

部分を残しながらも、

衣がカリッと揚がり、中身は程よい

プリプリ感が残るように揚げるのが

一番おいしいです

 

 

 

しかし中々この状態に仕上げるられる

ようになることはとても難しいです

 

 

ではどんな食材が強火で揚げ、どんな食材が弱火なのか?

ここでいくつかの例を出します

 

 

 

  • 海老、イカなどの海鮮類・・・180度~190度
  • 大葉、しし唐、春菊などの葉もの、青物・・・180度~190度
  • レンコン、薄目に切ったサツマイモなど・・・160度~170度
  • 厚めに切ったサツマイモ・・・150度~160度
  • 鶏肉(鶏天)など・・・160度~180度
  • かき揚げ・・・170度~180度

 

 

火が強すぎると衣が茶色く焦げやすくなるので

バランスが必要です

 

 

 

そして温度のほかにカリッと揚げるのに大切な

ものがあります

 

 

 

それが天粉(小麦粉を溶いたもの)の濃度です

 

 

 

良く素人の方は天ぷらをカリッとしあげるには

天粉はそれなりの濃度でしっかり付けた方が

美味しくできると勘違いしています

 

 

 

しかし、

お座敷天ぷらのように

高度な技術を持つ職人さんは

薄目に溶いた衣を軽くまとわせて

サッと揚げるだけです

 

 

 

中には衣がついているかどうか

分からないくらい薄くつけて揚げる

職人さんもいます

 

 

 

ではどんな食材がどんな濃度なのか・・・?

 

 

 

 

それはまたの機会にお伝えします

 

 

 

 

それではまた~♪